ダイエットをするには、筋トレをしなければならないと思います。
しかし、筋トレはしんどいし、なかなか継続が難しい!
そんな方向けに、ずぼらな私でも比較的継続できる方法を
伝授したいと思います。
効率のよい筋トレ
ダイエットをする上で、欠かせないのが”筋トレ”
しかし、なぜ筋トレが必要なのでしょうか?
ダイエットを簡単に”お金=カロリー”で考えるとわかりやすいです。
私たちの生活では、お金はあればあるほどよいですが、
ダイエットを行う上で、”カロリー”はゼロではまずいですが、
少なければ少ないほど、いい!
つまり、お金(カロリー)の浪費家がなければならないのです。
この例でいくと、”基礎代謝量”→どれだけ多くお金(カロリー)を使うか?
になるのですが、基礎代謝量が高いのは、
筋肉 > ぜい肉
なので、筋肉をできるだけつければ、
いくら収入(カロリー摂取)が多くても、
がっつり支出(カロリー消費)をする浪費家(筋肉)がいれば、
なかなか貯金(カロリーの蓄積=ぜい肉)は貯まらない!
というわけです。
中でも、体全体の筋肉の6~7割りは、おしりから太ももにかけた
エリアにある大きな筋肉が占めます。
つまり、その筋肉を肥大させれば、強力な”浪費家”を雇う事になり
効率のよいダイエットができる事になります。
筋トレをできるだけ手抜きでやりたい場合は、
その”おしりから太ももにかけた大きな筋肉”のみに集中すれば
効率がよいという事になります。
その筋肉を鍛える方法として有名なのが”スクワット”になります。
スクワット方法を解説した動画
スクワットを行い”おしりから太ももにかけた大きな筋肉”を
鍛えるのがわかったと思いますが、スクワットのみを継続するのは
単調だし長続きしないと思います。
よって、できるだけレパートリー多く続きやすい方法でやるには。。。
こちらの動画を参考ください。
【毎日1回】スクワットで脚痩せ・美尻を目指そう!10回×10回で正月太り解消!【下半身強化】家で一緒にやってみよう
さらにスクワットの効果を発揮する方法
筋トレは、バリエーション豊かなスクワット100回のみ!
これをさらに効果を出すには、よく言う
”無酸素運動からの有酸素運動!”
を行う事により、よりこのスクワットが効果を発揮します。
つまり
無酸素運動(筋トレ=スクワット)
を行った後に、すぐに
有酸素運動(ウォーキング)
を行うというものです。
特に有酸素運動は、20分以上行うと
脂肪を燃焼し始めると言われていますが、
この方法のように、無酸素運動を行ってからだと
最初の1分目から脂肪を燃焼し始める計算になります。
しかし忙しい現代人が、これのために時間を取るのは
難しいかもしれません。
よって、特別に時間をとらない工夫が必要かもしれません。
私の場合でいうと、会社の出勤でウォーキングを行うので
朝の行きで汗だくになるのは嫌なので、
帰りの帰宅時に、この”スクワット→ウォーキング”のペアを
取り入れたいと思います。
家に帰る前に、公園によってスクワット!
その後そのままウォーキングで帰る!
そうすれば、特別な時間を取らずに実践できます。
考察
実際にこの100回スクワットをやってみました。
最初は結構しんどいですが、
”筋トレはこれだけ!”と言い聞かせながら
やっていくと、まだできないレベルではないと思います。
これを続けて効果が出てくるかは、私の
の推移をご参考ください!
では、一緒にがんばって行きましょう!